IKEA子供用イーゼル型ホワイトボード「MALA(モーラ)」をペイントリメイクしてみました!
IKEA子供用イーゼル型ホワイトボードは、白木のフレームに一面はホワイトボード、もう片面は黒板。
白木の部分が少ないのでペイントは簡単かと思っていたのですが、意外にも複雑で時間がかかりました(><)
リメイク後の画像をおすすめの黒板マーカーと合わせてご紹介します。
▼IKEAイーゼル型ホワイトボード「MALA」はこちら

▼水で消せるチョークマーカー

▼水なしで消せるチョークマーカー

IKEA子供用イーゼル型ホワイトボードペイントリメイク
ホワイトボードフレーム部分のペイント
<出典画像:イケア公式サイト>
上の画像が我が家で使用中のもの。
現在市場に出回っているものは少しデザインが変更になっていますね。
白木の部分は塗料は無くとも、おそらくペイントをする前にはやすりをかけるのが正しいのだと思いますが面倒なのでそのままペイント開始!
面積も小さいし簡単簡単♪と思っていたのですが。。
ホワイトボードや黒板にペイントがはみ出ないように小さいブラシを使ったりと、意外にも細かい場所が多く思ったよりも時間がかかりました。
色は迷ったあげく無難に白。

仕上がりはこんな感じです。

ホワイトボードトレー部分のリメイク

このトレー部分はチョークなどを置いておくスペース。
元は赤でしたが、イケアで見つけた食事用のプレイスマットをぴったりサイズに切って両面テープで貼っています。
このモノトーン柄は現在取り扱いは無いようですが、掃除がしやすい素材のものなら何でも良いと思いますよ^ ^
卓上用のミニブラシで掃除ができるような素材や薄いコルクや小さいタイルをつなげたものなども可愛いですね☆
100円ショップなどチェックしてみるとよいかもしれません^^
プレイスマットの残り部分は滑りが悪くて気になっていた書斎のデスクトップ用のマウスパッドにしてみました。
もともとマウスパッドとして使うための素材ではないですし、厚みもないのでどうかな〜と思ったのですが、かなり快適に使えています。

ホワイトボードマーカーと黒板用チョーク
使用感としては、黒板の方はチョークは粉がパラパラと落ちてきて使うたびにお掃除が結構大変です。
そこでおすすめなのが、カフェのメニューボードなどに使われているチョーク型のマーカーペン。
ウェットワイプや濡れタオルで消すウェットワイプと乾いたタオルで消せるドライワイプがあります。
今回水で濡らした布などで拭き取る「ウェットワイプ」タイプを買ってみたのですが、水で濡らすのが思いのほか面倒!
ドライタイプの方が断然おすすめです。
▼水で消せるチョークマーカー

▼水なしで消せるチョークマーカー

IKEA子供用イーゼル型ホワイトボードペイントリメイクとおすすめのマーカーまとめ
白にペイントしたフレーム。
9歳の長女はチョークの粉を掃除したりしながらキレイに使っていますが、幼稚園の次女はフレームにもマーカーでお絵描き。。。
インクやチョークのついた手でフレームはあっという間に汚れました。。
ペイントの色はなるべく濃い目をおすすめします^^;
▼IKEAイーゼル型ホワイトボード「MALA」はこちら

▼水で消せるチョークマーカー

▼水なしで消せるチョークマーカー
