意外と困るラッピングペーパーの収納。
どうされていますか?
我が家では書斎のドアの後ろに丸いゴミ箱を置き
そこにポイポイ詰め込んでいましたが、
次第に色褪せてきてしまったため
収納を見直してみることにしました。
新しい収納先はIKEAのVARIERAシリーズ「プラスチック袋ディスペンサー」。
使い心地をご紹介します^ ^
IKEAのVARIERAシリーズ「プラスチック袋ディスペンサー」
プラスチック袋ディスペンサーは、
名前の通りスーパーのレジ袋を入れておくためのもの。
IKEAのVARIERAシリーズ「プラスチック袋ディスペンサー」はこちらです。
リンク
IKEAプラスチック袋ディスペンサーのサイズは
幅: 16 cm
奥行き: 13 cm
高さ: 45 cm
新しい収納場所はクローゼットの中にある洋服の下、
チェスト横の幅21.5cmの小さな隙間。
この隙間にプラスチック袋ディスペンサーを2つ、
背中合わせに置いて使っています。
ラッピングペーパーは使いかけのものや
結構太めのものなどもあるので収納できる本数は状況によりますが、
ディスペンサー1つにラッピングペーパーがだいたい
7〜8本入っています。
IKEAで購入したラッピングペーパーです↓
この上と下についているカバーは
ヨレヨレになりがちが端の部分が保護されて
きれいなまま保存ができますので、
そのままつけておくのがおすすめです☆
まとめ
ラッピングペーパーはそれほど場所をとるものではないので、
家の中の隙間を見つけて
その隙間に合った収納を検討するのが良いですね。
今回ご紹介したプラスチック袋ディスペンサーは
本当にスリムで隙間収納にはぴったり。
ラッピングペーパーの収納先を検討中でしたら、
ぜひ参考にしていただければ幸いです!