長女が学芸会用に花の髪飾りが必要だというので、
ダイソーの青いミニバラの造花とUピンを使って髪飾りを作ってみました。
何かのご参考になれば嬉しいです。
用意したもの:
・ダイソーの造花<青と紫のミニバラ>
・Uピン
学芸会のドレスがほとんど白に近い薄い水色ということで、
選んだ造花は青と紫が一緒になったミニバラの造花。
造花の茎を5mm程残して切り落とします。
ハサミで簡単に切り落とせます。
だいたい自分の感覚で5mmくらいと思うところをチョキン。
Uピンを通すための穴を太めの針で開けようかと思いましたが、
試しにUピンを直接突き刺してみると割と簡単にUピンの先が入っていきました。
多少力は入りますが、きつめに仕上がるので完成後もミニバラが
グラつくことがありません。
しっかりと茎の中心部分にUピンを通していきます。
あとは希望の場所に飾るだけ!
あっという間に完成。しかも低コストなのが嬉しいですね。
この方法を試す前にグルーガンを使って茎の部分とUピンを接着
してみたのですが、
Uピンの接着面積が小さすぎ、グルーガンが乾くとポロっとUピンが
外れてしまいました。
Uピンを通す方法はよほどのことが無い限り外れることはないので
オススメです。
ダイソーの造花を子供靴に
ダイソーの造花を使ってやってみたことがもう一つ。
子供達が小さい頃、グルーガンでダイソーの造花を靴に貼り付けてみたことがあります。
シンプルな靴があっという間に華やかになって子供達が大喜びしていました。
こちらも興味があればぜひ試してみて下さいね!