この記事では、スペイン発のおしゃれで実用的な「ロルサー(ROLSE)ショッピングカート」について、
- 2輪タイプのロルサーショッピングカート
- 2輪/4輪の切り替えが可能なタイプ
の2種類を中心に、実際の口コミや使用感をご紹介しています。
筆者自身は2輪タイプの「Joyモノトーン」を長年愛用中ですので「2輪と4輪、どっちがいいの?」と迷っている方に向けてリアルな使い心地をしっかりお伝えしますね。
「保冷機能付きのバッグ」や「折りたたみ式のフレーム」など、2輪以外のシリーズについてもご紹介していますので、ぜひご購入前の参考にしていただければうれしいです^^

▼こちらの記事ではロルサーの店舗と口コミについてご紹介しています▼
ロルサー2輪ショッピングカート口コミレビュー
ロルサーショッピングカートは走行がスムーズで安定感があるため、2輪でも4輪でも走行性という点においては使い心地は抜群と言えます。
また車輪が大きくほとんど走行音がしません。

画像リンク先:楽天市場
ただ、2輪の場合はカートの中身が重くなればそれに比例にして体にかかる負担は大きくなります。
スーツケースを例に考えてみるとわかりやすいのですが、4輪のスーツケースをコロコロ転がした時と2輪のものを引いた時。
スーツケースが重ければ重いほど、腕や足腰に負担がかかっていますよね。
私が使用しているのは海外で購入した59LのJoyモノトーン2輪タイプ。
日本では、日本人向けに作られた36Lが主流なため59Lの販売は現在ありませんが、59Lは底に穴が空いているかと思うほどの大容量。
なので、ついつい買いすぎてしまい、蓋がしまらないほどパンパンになったカートを引くと、翌日は特に膝が痛みます。
36Lでも、
などによって同じことが起こる可能性は十分あり得るので、2輪/4輪両方に対応しているショッピングカートがあるなら、私は迷わず2輪/4輪対応のものをおすすめします。

ショッピングカートというとおばあちゃんが使っているイメージだったのですが、ロルサーのショッピングカートはデザインもスタイリッシュ♪
そして生地が分厚くとにかく頑丈!
7年間かなり酷使しましたが、最後にぎゅっと閉める紐の部分以外、袋やタイヤ、ハンドル部分などは全くへたることなく活躍してくれています。

←あまりにも荷物を入れすぎて赤丸の部分が破れてしまい手縫いで補正しました(*画像引用:楽天市場)
W340×D290×H875(mm)

ロルサー2輪・4輪両対応のショッピングカートフレーム
2輪と4輪、どちらのタイプにするか悩んでいる方におすすめなのが、切り替え式のロルサーショッピングカート。
フレームとバッグを個別に購入する必要がありますが、シーンに合わせて使い分けられるので、「どっちにしよう…?」と迷わなくてOK!
2輪/4輪の切り替えがどんな感じかご紹介しますね。
4輪使用時
下の画像は2輪・4輪両方に対応したショッピングカートのフレーム部分です。

画像リンク先:楽天市場
2輪・4輪の切り替えは下記の動画がとてもわかりやすかったので参考にしてみてください。
引用元:sunwashopping
バッグを取り付けて押して使用するとこんな感じに。

前輪が360度回転するため走行性抜群。

2輪使用時
2輪は下記画像のように「引き」のみの対応です。

幅39cm 奥行35cm 高さ94.5cm
コンパクトに折りたたみが可能
フレームは折りたたみが可能です。

画像リンク先:楽天市場

使っていない時には下駄箱や玄関まわりのスペースに収納できるので便利ですね
どうしても玄関周辺に収納スペースを確保できない場合は、100円ショップなどで売られている大きめの袋に入れ、家の中のスペースに納めても良いですよね♪
幅39cm 奥行21cm 高さ66cm/重量3.14kg


スーパーのカートに取り付け可能
うれしいことに、このフレームは折りたたんでスーパーのカートに取り付けることもできるんです。

画像リンク先:楽天市場
カート置き場があるスーパーもありますが、置き引きなど心配せずにゆっくりお買い物したいですよね。
お店のカートは場所によってデザインが異なると思いますが、多くのスーパーのカートに対応できる設計になっているので必要に応じて試してみてくださいね。

「目を離したすきに…」や「間違って持っていかれてしまった…」という心配がなくなるだけでも安心感がぐっと増すはずです
大きめのショッピングカートならカートの下に横にして置くこともできるかもしれません。

ロルサーショッピングカートフレーム対応バッグ
このフレームに取り付けて使用する専用トートバッグ2種類をご紹介します。
それぞれのデザインや機能に違いがあるので、「どちらが自分に合っているかな?」と比べながらチェックしてみてくださいね。
ロルサーオールテルモ
オールテルモは定番のトート型。
保冷・保温可能で、お買い物の量が少ない時にはフレームは使わずバッグのみ使用することも可能です。

画像リンク先:楽天市場
軽量かつ扱いやすい構造
重さは約0.85kgで持ち運びしやすく普段使いにも便利。
ファスナー+ドローコード式の開閉でしっかり密閉できて安心です。

画像リンク先:楽天市場
収納力をサポートする内外ポケット
内側にフリーポケット×1、ファスナーポケット×1。
背面にもファスナーポケットがあり整理整頓しやすい仕様です。

この小さなポケットはお財布と携帯、家の鍵など必要なものだけでササっとお買い物に出かけたい時など本当に重宝します!

画像リンク先:楽天市場
選べるカラー展開&スタイリッシュなデザイン
色は「ブラック」「ツイードグレー」「スターブルー」のシンプルなカラー展開でファッション性も◎

シンプルながら洗練されたデザインなので男女問わず普段使いに合わせやすいですね
▶︎サイズ:約W50×H45×D20cm
▶︎持ち手長さ:約60cm
▶︎重さ:約0.85k
▶︎容量:18-44L

ロルサーロールトップ
ロルサーロールトップは最大50Lまで収納できる大容量のバッグ。
アウトドアにもぴったりで、キャンプやピクニック、スポーツ観戦など荷物が多くなるシーンでも頼れる存在です。

画像リンク先:楽天市場
大容量&調節可能
ロールトップ構造で最大で約50Lまで容量拡張が可能。
下記の画像のようにロールアップを調節すると中身に応じて収納力を調整できます。

画像リンク先:楽天市場
ロールトップバッグの耐荷重は15kg。
大容量ゆえについつい詰め込みすぎてしまって重たくなっても、4輪フレームに取り付ければ移動もスムーズです。

便利な背面ポケット付き
ファスナーで開閉できる背面ポケットが付いています。

上述のオールテルモ同様、スマホやお財布などサッと取り出したいものを収納しておけるので、これが本当に便利なんです
背面側にあることで防犯面でも安心です。
大きく開いて出し入れラクラク
ロルサーロールトップは間口がとても広く、中身をパッと見渡せるのも便利です。

選べるカラー展開&スタイリッシュなデザイン
色は「ブラック」「グレー」「ネイビー」のシンプルな3色。
オールテルモ同様、シンプルなカラー展開がさすがヨーロッパ発のブランドという感じがします。
▶︎サイズ:約W36×H72×D20cm
▶︎耐荷重:15kg
▶︎重さ:約900g
▶︎容量:50L

ロルサーショッピングカート2輪の口コミレビュー!4輪折りたたみ式や保冷機能付きもご紹介まとめ
4輪にも2輪にもなるフレームを使うことによるデメリットはほとんどないと言えます。
筆者も4輪にしたいと思っているのですが、かれこれ約10年間、バッグの糸が少しほつれた以外はどんなに大量の荷物を詰め込んでもビクともせず。。。
それ程ロルサーは頑丈ということでもあります。
使った途端、重い買い物を運んでいたあの労力は何だったんだろう。。と思うくらい便利なので、ショッピングカートを探している方にはデザインも素敵なロルサー、ぜひともチェックしていただきたいです☆




▼こちらの記事ではロルサーの店舗と口コミについてご紹介しています▼