カーブドッチトラヴィーニュ宿泊の口コミを徹底解説|ランチや温泉・アクセスもご紹介

記事内に広告が含まれています

この記事では、新潟県にあるワイナリーリゾート「カーブドッチ」の人気宿泊施設トラヴィーニュについて

  • 実際に泊まった方の口コミ
  • ランチの詳細
  • 温泉
  • アクセス方法

についてまとめています。

口コミは気になるコメントも少しだけあがっていましたので、ご予約前の参考にしていただけばうれしいです。

早速みていきましょう。

▼カーブドッチトラヴィーニュについて詳しく見る▼

スポンサーリンク

カーブドッチトラヴィーニュの口コミまとめ|宿泊者のリアルな声は?

良い口コミ

食事に関する良い口コミ

  • ワインに合わせたディナーが絶品で、どの料理も手が込んでいて感動した
  • 地元食材をふんだんに使った朝食が優しい味わいだった
  • コース料理のボリュームがちょうどよく、前菜からデザートまで満足度が高い
  • ワインのペアリングが見事で、ソムリエの解説も丁寧で楽しかった
  • レストラン「薪小屋」の雰囲気が非日常的で、料理だけでなく空間も楽しめた

食事はカーブドッチ滞在のハイライトといえる内容。
ワインとの相性を考えた料理、地元食材の活用、そして丁寧な接客も高く評価されています。


空間に関する良い口コミ

  • 開放感のあるロビーや廊下が心地よく、全体的に温もりがある設計
  • 客室の天井が高く窓が大きいので明るく開放的
  • ワイナリーと自然に囲まれた景色が一望できて心が落ち着いた

空間全体に「滞在するワイナリー」としての統一感と非日常の癒しがある点が評価されている印象です。

静けさに関する良い口コミ

  • 子ども連れよりも大人のカップルや1人旅が多く、とても静かだった
  • 部屋の防音性が高く、夜も朝も物音ひとつ聞こえず快適だった
  • 周囲が山と畑に囲まれているので、車の音も全く気にならない

ワイナリーという、大人がゆっくりと楽しめる場所柄子供連れが少なく「静かに過ごせた」「都会の喧騒を忘れられた」というコメントが多くあがっていました。

大人の隠れ家的なホテルを探している方にもぴったりの環境です

▼カーブドッチトラヴィーニュについて詳しく見る▼

気になる口コミ

  • アクセスがやや不便

カーブドッチは新潟駅から電車・バスなど乗り換えを含めて約1時間程度と、車がないと少し不便という声もあがっていました。

カーブドッチのように本格的なワイナリー体験を提供する施設にとって、ワイン造りに最適な自然環境に位置することは何よりも大切。

そのため、公共交通機関の近くにあるとは限らないのが実情なのですよね。

あえて日常の喧騒から離れた場所にあるからこそ、非日常の空間をゆったりと楽しむことができるのかもしれません

到着までの道のりも旅の一部として楽しめる——そんな風に感じている方も多い印象です。

  • 価格が高め

カーブドッチトラヴィーニュの宿泊料金は時期によりますが1泊あたり大人1人4〜7万円ほど。

贅沢な時間を買うという点で納得する声が多い一方で日常的には手が出しにくいという意見も。

ただ、大きな敷地内では

  • 自家製ワインのテイスティング
  • ワイナリーツアー
  • 美しいブドウ畑を眺めながら楽しむ地元食材を使った食事
  • 約4,000冊の本が並ぶブックラウンジでの読書体験
  • 天然温泉でのリラクゼーション

その他カーブドッチならではの特別な体験が盛りだくさん。

宿泊と合わせてこれらの体験を満喫できることを考えると納得のお値段かもしれません。

人気の宿なので気になる方は早めの予約がおすすめです。

▼カーブドッチトラヴィーニュの宿泊料金・詳細を確認する▼

ランチ情報

カーブドッチエリア内には個性豊かな下記の5つのレストラン・カフェが揃っています。

  1. レストランカーブドッチ<本格フレンチ>
  2. レストラン薪小屋<薪の直火焼き料理>
  3. レストラン湯楽<旬の和食>
  4. ブックカフェ<ワインとコーヒーとスイーツ>
  5. コテアコテカフェ<焼きたてパンとパスタが人気>

どのお店を選んでもカーブドッチが誇る自家製ワインと一緒に食事を楽しめるのが魅力です


一つずつ見ていきますね。

※メニューは2025年8月時点の情報を参考にしています。最新の詳細は直接ホテルにご確認ください。

レストランカーブドッチ

カーブドッチのメインレストラン。

料理にもぶどうやワインを使用したワイナリーらしいメニューが特徴で、アルバリーニョ畑と角田山を望む絶景の中で本格フレンチが楽しめます。


▶︎ランチ営業: 11:30~15:00(入店 14:00まで)
▶︎予約:0256-77-2811(10:00~18:00)

メニュー例 <ランチコースは前菜・メインを選択>
  • ランチコース ¥3,300~
    ースープ・前菜・パン・デザート・コーヒー付
    赤ワインに漬けた越の鶏のポトフ|鮮魚と蛤と菜花のパイ包み焼き|国産牛のランプステーキ
  • ランチフルコース ¥9,900(3日前までに要予約)
    ースープ・前菜2皿・お魚料理・お肉料理・デザート盛り合わせ・パン・コーヒー付
  • スペシャルフルコース ¥16,500(3日前までに要予約)
    ートラヴィーニュのディナーコースをランチタイムでも
    ※ディナーの詳細はこちらのページから

レストラン薪小屋

作りたての自家製ビールと自家製ハムソーセージが人気のレストラン。

新潟の古民家とドイツ建築を融合させた印象的な洋館で、薪の炉や燻製工房を眺めながら食事ができます。

▶︎ランチ営業
平日 11:00〜15:00(入店14:00まで)
土日祝日 11:00〜16:00(入店15:00まで)
▶︎予約:0256-70-2525(10:00~15:00)
▶︎予算:¥2,450~¥4,400

メニュー例 <スープ・前菜・パン・デザート・コーヒー付き>
  • ソーセージの盛り合わせ
  • もち豚料理
  • ロース肉の薪焼き/豚ヒレの塩パート包み焼き
  • 真鯛のコンフィ 白ワインソース
  • 本日のパスタ

レストラン湯楽

カーブドッチエリア唯一の和食レストラン。

ランチタイムは新潟産コシヒカリを使った和定食やあご出汁ベースの和風パスタなど、ワインとの相性も良い多彩な料理を提供しています。

カウンター席から貸切和室まで多様な席タイプがあり温泉を利用せず食事のみの利用も可能とのこと。

▶︎ランチ営業:11:30~15:00(入店14:00まで)
▶︎予約:0256-77-2226

メニュー例
  • 厚切り銀だら味噌漬と鮭の柚庵焼き定食|大海老フライ定食 ¥1,400~
  • 炙りたらこと岩海苔のバター醤油スパゲッティ|いくらと鮭の塩麹オイルスパゲッティ|¥1,300~
  • もち豚出汁しゃぶコース ¥3,800~

ブックカフェ

本に囲まれたシックなカフェ。

書棚の本は自由に読むことができ気に入れば購入も可能。

カフェのみの利用や温泉後の利用もでき、季節のパフェやアフタヌーンティー(要予約)なども楽しめます。

▶︎営業時間:7:00~22:00(木曜日のみ 10:00~22:00)
▶︎問合せ:0256-77-2226

メニュー例
  • カフェランチ ¥2,000 
  • 季節のパフェ ¥1,300〜
  • 窯焼ガトーショコラ|ジェラート|クリームソーダ ¥350〜
  • グラスワイン|生ビール|コーヒー|ポットティー ¥500〜

コテアコテカフェ

木陰のテラス席と高い吹き抜けの屋内席があるカフェ。

岩室のジェラート工房「ごとらって」が併設されており、2種のランチとスイーツ、焼きたてパンが楽しめるイートインカフェとして気軽に利用できます。

▶︎営業時間:10:00~17:00
▶︎問合せ:0256-77-8637

メニュー例
  • パスタランチセット|ベーカリーサラダランチセット ¥1,850
  • バスクチーズケーキ|ケークサレ|キッシュ
  • コーヒー|紅茶
  • グラスワイン

以上、敷地内にある5つのレストラン・カフェをご紹介しました。

手軽でカジュアルなものから本格ランチまで、様々なスタイルの食事が楽しめるのはうれしいですね

価格帯もリーズナブルなメニューから特別な日にふさわしい贅沢な料理まで幅広く揃っているので、その時の気分や予算に合わせて選べるのが魅力です。

▼カーブドッチトラヴィーニュの詳細を見てみる▼

カーブドッチの温泉「ヴィネスパ」

カーブドッチには「ヴィネスパ」という温泉複合施設があります。

「本と温泉」をコンセプトにした施設で、天然温泉でリラックスした後約4,000冊の本に囲まれたラウンジでゆったりと過ごすことができます。

気になる温泉はどんな感じなのか見ていきましょう。

温泉の種類

ヴィネスパにある温泉は「大浴場」と「貸切温泉」の2タイプ。

どちらも角田山麓の2本の自家源泉(1,500mと1,200mの深層)から汲み上げたpH9.0の強アルカリ性で、化粧水のようなとろみがあり、入浴後はお肌がスベスベになる「美人の湯」として評判です。

大浴場

基本情報
  • 営業時間:7:00~22:00(木曜日のみ 10:00~22:00) 
    ※月曜日9:00〜10:00の1時間に限り男女浴室・脱衣室の利用不可
  • 温泉入浴料:平日料金 ¥1,000/土日祝・※繁忙日 ¥1,500 
    ※繁忙日については公式トップページの新着情報をご確認ください。
  • レンタルタオルセット¥350|レンタル館内着 ¥350
  • 問合せ:0256-77-2226(ヴィネスパフロント)
  • 注意点:小学校入学前のお子様の入館は不可

貸切温泉「ガーデンスパ」

基本情報(料金は1名様分)
  • 定員:2名〜4名
  • 料金ー貸切風呂のみ:平日¥3,300|土日祝 ¥4,300
  • 料金ー貸切露天風呂&サウナ:平日 ¥5,500|土日祝 ¥6,500
  • 貸切時間2時間
    ①10:30~12:30 ②13:30~15:30 ③16:30~18:30 ④19:30~21:30
    ※ワンドリンク・タオルセット・バスローブ着付き
  • 問合せ:0256-77-2226(ヴィネスパフロント)



ワイナリーで美味しいワインを楽しんだ後の温泉はまさに至福のひととき。

特に寒い季節なら屋外でのワイナリーツアーで冷えた体をまずは温泉で温めてからディナーなんていうコースも最高の贅沢な気がします。

「本と温泉」というコンセプトも素敵ですよね。

スマホやパソコンから離れてアナログな時間を過ごすことで心も軽やかになりそうです。

▼カーブドッチトラヴィーニュの詳細を見てみる▼

カーブドッチへのアクセス情報


無料送迎車と自家用車はどちらが便利?

ワイナリーという特性上、どうしても「運転のこと」が気になりますよね。

そこで、無料送迎車と自家用車、それぞれの利用にどんなメリット・デメリットがあるのかを整理してみました。

「どちらがどんな人におすすめか」というポイントもまとめてみましたので、迷っている場合の参考にしてみてくださいね^^

無料送迎車

メリット

  • 気兼ねなくワイン楽しめる
  • 運転のストレスがない
  • 土地勘がなくても安心
  • 宿泊+交通のセット感で旅行気分が高まる

デメリット

  • 運行時間が決まっているため時間に制約がある
  • 定員や予約状況によって希望通りに利用できない場合がある
  • ワイナリー以外の観光や立ち寄りがしづらい

無料送迎車はこんな人におすすめ

  • ワインをしっかり楽しみたい人
    宿泊中にテイスティングやレストランでのペアリングを思いきり楽しみたいなら運転不要の無料送迎が安心です。
  • 運転に不慣れな人/雪道や山道が不安な人
    特に冬季や慣れない山間部の運転が不安な場合は公共交通+送迎の方が安全です
  • のんびり旅を楽しみたい人
    運転の疲れや時間の管理から解放され旅の途中もリラックスして過ごせます
  • 運転手が一人しかいないグループ・カップル
    誰かが飲めなくなる問題も解消。全員でワインを楽しめます

自家用車

メリット

  • 出発や帰宅の時間を自由に決められる
  • 道中の寄り道や観光が可能
  • 家族連れや荷物が多い場合に便利
  • グループで行く場合公共交通機関よりも費用を抑えられる場合も

デメリット

  • 飲酒・試飲ができない/代行が必要
  • 運転の負担がかかる

自家用車はこんな人におすすめ

  • 公共交通機関の時刻表に縛られず自分のペースで移動したい人
    時間を気にせず滞在時間を自由に調整できる
  • 小さなお子様連れや高齢者の同伴がある人
    荷物が多かったり、途中で休憩や寄り道をしたい場合など自由に移動できる
  • 複数施設を回るプランの人
    宿泊後に観光を続ける予定がある場合は自家用車の方がスケジュールが立てやすい

自分たちのペースで自由に動き回りたい▶︎車
安心してワインを楽しみたい▶︎送迎車

といった感じで、どちらもそれぞれの良さがありますよね。

 一緒に行く人
 予算

なども含めて「何を一番大事にしたい旅か」を考えてみると良いかなと思います。


カーブドッチと創業者の想い

トラヴィーニュを運営しているのは新潟の老舗ワイナリーカーブドッチ

代表の一人であり創業者である掛川千恵子さんは、1992年に鎌倉から新潟に移住し、ゼロからワインづくりの環境を築いてきた方です。

以下のインタビューでは、「なぜ新潟でワイナリーを?」「農業にどう向き合ってきたか」といった背景や想いが語られており、とても印象的でした。

🔗 掛川千恵子さんインタビュー(POTLUCK MAGAZINE)

「ワイン造りを軸に、訪れた人がゆったりと時を過ごせる場所を作りたい」という思いから、レストラン、温泉、ホテルと少しずつ事業を拡大されていった過程が紹介されています。

こうした背景を知ってから訪れると「物語のある場所」として特別な思いを感じながら滞在を楽しめるはずです。

上記のリンクからぜひインタビュー記事をチェックしてみてくださいね^^

▼カーブドッチトラヴィーニュの詳細を見てみる▼

カーブドッチトラヴィーニュ宿泊の口コミを徹底解説|ランチや温泉・アクセスもご紹介まとめ

トラヴィーニュの口コミ、ランチや温泉、アクセス方法についてご紹介させていただきました。

口コミでは、料理の美味しさや施設の素晴らしさ、スタッフの丁寧なサービスに対して多くの方が満足されている様子が伝わってきました。

確かに価格は安くありませんがそれに見合った価値があると感じている方が多いようです。

記念日や誕生日、頑張った自分へのご褒美として、また大切な人との特別な時間を過ごす場所としてぜひチェックしてみてくださいね。

▼カーブドッチトラヴィーニュの詳細はこちらから▼
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする