当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

三陸花火大会2020の日程・チケット・アクセス・周辺ホテルと宿を調査!

スポンサーリンク
お祭り
スポンサーリンク
スポンサーリンク

2019年のラグビーW杯に引続き、2021年はNHK連続テレビ小説「おかえりモネ」の舞台として注目を集める岩手県沿岸の三陸地方

2021年からの毎年開催を目指す「三陸花火競技大会」のプレイベント「三陸花火大会」の開催が決定しました!

コロナで変化する新しい生活様式に対応した花火大会。

開催日や打ち上げ数、駐車場の他にも情報満載です☆

詳しくみていきましょう!

スポンサーリンク
  1. 三陸花火大会開催日
  2. 三陸花火大会打ち上げ時間
  3. チケット購入
    1. ⼀般受付
    2. チケット先⾏受付
    3. チケット購入方法は2種類
      1. コンサートつきアリーナ席
      2. ドライブ in 花火シアター
      3. 特別BOX席
      4. エリア指定席 A
      5. エリア指定席 B
      6. 駐車場
      7. 有料LIVE配信
    4. チケット購入の注意点
  4. 三陸花火大会メイン会場
    1. 所在地
    2. 奇跡の一本松について
  5. 三陸花火大会へのアクセス
    1. 東北新幹線
      1. 【⼀ノ関駅】→【⾼⽥松原運動公園】:約2時間
    2. ⾶⾏機
      1. 【花巻空港】→【⾼⽥松原運動公園】約3時間30分
      1. 仙台から <所⽤時間>約2時間
      2. 盛岡から <所⽤時間>約1時間40分
  6. 三陸花火大会周辺のホテル・宿泊施設
  7. 三陸花火大会ツアー
    1. 盛岡・仙台・一関発着!花火大会チケット付き日帰りプラン
      1. 料金
    2. 仙台駅発着!日帰り夜行プラン
      1. 料金
    3. 仙台発着!三陸花火大会1泊2日<大船渡温泉>宿泊プラン♪
      1. 料金
    4. 宮城県発着!紅葉名所観光つき1泊2日プラン
      1. 料金
  8. 打ち上げ数
  9. 三陸花火大会当日の会場マップ
    1. 1. コンサート付アリーナ席
    2. 2. 特別BOX 席(マス指定)
    3. 3.  A席
    4. 4. B 席
    5. 5. ドライブ in 花火シアター
      1. 注意点
  10. 駐車場
  11. 三陸花火大会をマルチアングルLIVE配信!
  12. 三陸花火大会ライブアーティスト決定!
  13. 三陸フードビレッジ
  14. コロナ感染防止対策
    1. 主な感染症対策
  15. 服装・気温
  16. お願いと持ち込み物について
  17. 三陸花火大会にこめられた世界平和へのメッセージ
    1. 世界へ向けての思い
    2. 三陸花火大会のイメージ画像にこめられた思い
  18. 三陸花火大会実行委員会
  19. まとめ

三陸花火大会開催日

開催日:2020年10月31日(土) ※雨天順延11月1日(日)

 

三陸花火大会打ち上げ時間

打上時間:19:00~20:00

チケット購入

⼀般受付

【特別BOX席】と【A席】のチケット一般受付が2020年9⽉上旬より開始されています!

チケット先⾏受付

2020年8月20日現在、
クラウドファンディングにてチケット先行受付が始まっています。

 

クラウドファンディングとは

インターネットを通して自分の活動などを発信し、
その思いに共感した人や活動を応援したいと思ってくれる人から
資金を募るしくみのこと。

見返りとして「リターン」とよばれる
モノやサービス、体験や権利を受け取ることができる場合もあります。

 

三陸花火大会をクラウドファンディングで
応援してみるのもいいですね。

コースやリターンも様々なので、
詳細を下記のサイトからチェックしてみてくださいね。

人気のコースはすで締め切りとなっていますので、
興味があればお早めに☆

三陸花火大会クラウドファンディングページ

チケット購入方法は2種類

  1. 一般購入:チケットのみ
  2. クラウドファンディング:先行受付・特典有り

コンサートつきアリーナ席

【一般購入】6000円
【クラウドファンディング】7777円

楽天チケット

クラウドファンディング

ドライブ in 花火シアター

【一般購入】
スクリーンなし:20000円
スクリーンあり:30000円

【クラウドファンディング】
スクリーンあり:35000円

楽天チケット

クラウドファンディング

特別BOX席

【一般購入】10000円
【クラウドファンディング】11300円

・最大4名まで
・1マス2×2m想定

前後左右はソーシャルディスタンスが考慮されたスペースが確保されています。

クラウドファンディング

エリア指定席 A

【クラウドファンディング】3000円

・1名様分
・エリア内は⾃由席

こちらもソーシャルディスタンスが考慮された広いスペース(1人あたり1.6m x 1.6m) となっています。

クラウドファンディング

エリア指定席 B

【一般購入】2000円

 条件はエリア指定席 Aと同様。

・1名様分
・エリア内は⾃由席

こちらもソーシャルディスタンスが考慮された広いスペース(1人あたり1.6m x 1.6m) となっています。

楽天チケット

駐車場

【一般購入】2000円
【クラウドファンディング】2000円

・事前予約制の有料駐車場のみ
・観覧チケットの購入必須

詳しくは下記<駐車場>の項目をご確認ください。

楽天チケット

クラウドファンディング

有料LIVE配信

【一般購入】1000円
【クラウドファンディング】2000円

パソコンやスマートフォンから花火大会を様々なアングルで鑑賞可能

TIGET

クラウドファンディング

 

チケット購入の注意点

・駐車場を含む全ての観覧席は有料でチケットが必要となります。
チケットの再配布はなし。紛失にご注意ください。

 

詳細は決まり次第
三陸花火大会公式サイト

または

オフィシャルSNSにて発表予定。

最新情報を逃さないためにもTwitterはあらかじめフォローしておくのがおすすめです☆

Facebook : https://www.facebook.com/sanrikuhanabi
Twitter : https://twitter.com/sanrikuhanabi

三陸花火大会メイン会場

⾼⽥松原第⼀球場

<愛称>「楽天イーグルス 奇跡の一本松球場」

所在地

〒029-2205 岩手県陸前高田市高田町曲松116

 

2020年8月8日に完成した高田松原第一球場。

愛称は「楽天イーグルス 奇跡の一本松球場」

これは、2011年3月11日に東北地方の太平洋沿岸地域一帯をおそった津波によってこの球場近くの沿岸部一帯にあったほとんどの松の木がなぎ倒された中、奇跡的に津波に耐えた一本の松の木が近くにあることからこのような愛称でよばれることになりました。

「奇跡の一本松」についてはこちらをご参照くださいm(_ _)m

奇跡の一本松について

2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震による津波の直撃を受け、ほとんどの松の木がなぎ倒されて壊滅した。

しかし、松原の西端近くに立っていた一本の木が津波に耐えて、立ったままの状態で残ったことから、この地震と津波が陸前高田市のみならず広く東日本の太平洋沿岸地域一帯に甚大な被害をもたらした中にあって、この木は震災からの復興への希望を象徴するものとして捉えられるようになり「奇跡の一本松」や「希望の松」などと呼ばれるようになった。

<引用:wikipedia

三陸花火大会へのアクセス

東北新幹線

【⼀ノ関駅】→【⾼⽥松原運動公園】:約2時間

▶︎【一ノ関駅】→【気仙沼駅】
<JR⼤船渡線>:電車/約1時間20分

▶︎【気仙沼】 →【奇跡の⼀本松駅】
<JR⼤船渡線BRT>:バス/約30分

▶︎【奇跡の⼀本松駅】→【⾼⽥松原運動公園】:徒歩約10分

 

※東北新幹線は「一ノ関駅」に停車しないものもありますのでご注意ください>_<

⾶⾏機

【花巻空港】→【⾼⽥松原運動公園】約3時間30分

▶︎【花巻空港】→【花巻空港駅】
<岩⼿県交通>:バス/約10分

▶︎【花巻空港駅】→【⼀ノ関駅】
<JR東北本線>:電⾞/約1時間30分

▶︎【一ノ関駅】→【気仙沼駅】
<JR⼤船渡線>:電車/約1時間20分

▶︎【気仙沼】 →【奇跡の⼀本松駅】
<JR⼤船渡線BRT>:バス/約30分

▶︎【奇跡の⼀本松駅】→【⾼⽥松原運動公園】:徒歩約10分

仙台から <所⽤時間>約2時間

▶︎「仙台港北IC」〜「陸前⾼⽥⻑部IC」
三陸⾃動⾞道:1時間50分

▶︎「陸前⾼⽥⻑部IC」〜「⾼⽥松原運動公園」
国道45号:約5分

 

盛岡から <所⽤時間>約1時間40分

▶︎「盛岡南IC」〜「⾼⽥松原運動公園」

三陸花火大会周辺のホテル・宿泊施設

選んだ基準は

▶︎星の数4つ以上
▶︎レビューが高かったもの
▶︎三陸花火大会会場から車で20分以内

です^ ^

三陸の海鮮は絶品ですのでお料理も期待できますね☆

会場から車で約15分

展望大浴場・展望露天風呂から一望できる太平洋、特に早朝、水平線から昇る日の出は絶景なんだそう!

客室は海側・山側があり、特に太平洋が一望できる最上階客室は大人気とのこと。

レビューの評価も高く、メディアにもたびたび登場していることからも人気の高さがうかがえる温泉旅館です。

 
大船渡温泉レビュー1
料理のボリュームにビックリしました!しかも全部美味しい♪
あんなに美味しいウニは初めて食べました。

 

天ぷらを付けるワカメ塩も絶品、2日煮込んだマグロもトロトロ。

海を眺めながらの温泉も最高でした。家族みんな満足して帰りました。
またぜひ行きたいです。

 

 

大船渡温泉レビュー2
オーシャンビューで最高の景色。夜空には流れ星も見えて最高でした。

 

夕食は海鮮しゃぶしゃぶと舟盛の海鮮尽くしで大変満足しました。
また、利用できればと思ってます。

夕食のボリュームがすごいとの口コミ多数!
その他高評価のレビューがたくさん!

大船渡プラザホテル
会場から車で約20分

震災後にリニューアルオープンされたこのホテルは、建物や設備が新しくてきれいだったというレビューが目立ちました。

繁華街も近く、ホテルの外で夕食をとる場合にも便利な立地です。

 

大船渡プラザホテルレビュー1
ホテルが新しいせいか、すべてが清潔感がありました、
又スタッフの方々も親切に対応していただき、また利用させていただきます。

 

大船渡プラザホテルレビュー2
何から何まで満足のいくホテルでした。

 

夕食もレストランでいただいたのですが、天ぷらの盛り合わせとデザートのケーキが絶品。
値段もリーズナブルでした。

バスルームもユニットではなく洗い場と浴槽が分かれており、
ベッドも非常に寝心地が良く、旅の疲れを癒すことができました。

 

三陸花火大会会場から車で約20分

2016年にオープンしたばかりで設備も新しい上、なんとっ!朝食バイキングが無料☆

大船渡名物「さんまのつみれ汁」が人気のようです^ ^

ホテルルートイン大船渡レビュー1
全体的にとても綺麗で清潔感があり気持ちよくすごせました。
朝食ブュッフェのさんまつみれ汁がとても美味しかったです。

 

ホテルルートイン大船渡レビュー2
駅にも繁華街にも近く、部屋からの眺望もよく、
お風呂もよく、朝食もよく、大満足でした!

 

海鮮の宿 ごいし荘別邸 海さんぽ
三陸花火大会会場から車で約17分

ご夫婦で経営をされているという、アットホームながら高評価な宿。

朝ごはんは「いくら乗せ放題」とのレビューも!

ごいし荘別邸海さんぽレビュー1
アワビ、フカヒレ姿煮が食べたくて13品コースを頼んだら
食べきれないご馳走に人生最高のご馳走と感激しました。

 

これ以上の贅沢な魚料理はこの先もないでしょう。
アメニティにも細かな女将さんの心使いが嬉しいです。

 

ごいし荘別邸海さんぽレビュー2
食べきれない程の海の幸に感激しました。
とても美味しかったです。

 

いつでもどうぞって、アイスキャンデーやコーヒーのサービスも良心的で、
新たに建て直した御宿も凄く綺麗で備品も気くばりあるとても居心地の良い宿でした。
また是非ともリピートしたいです。

三陸花火大会ツアー

ツアー会社主催の「三陸花火大会ツアー」、詳細が続々と決まってきています。
Go Toトラベルのお得な値段で発売中のものも!
詳細をみていきましょう。

なお、ツアーの空きを保証するものではございませんので、あしからずご了承くださいませm(_ _)m

盛岡・仙台・一関発着!花火大会チケット付き日帰りプラン

料金

【盛岡発着】15000円
【仙台発着】17000円
【一ノ関発着】13000円

上記料金に含まれるもの
・バス代
・花火大会有料観覧席<A席自由席>

※三陸限定のお土産付き

 

仙台駅発着!日帰り夜行プラン

HIS東北版の人気バスツアーランキングで現在1位!(2020年10月現在)
GoToトラベルキャンペーンでお得なお値段も魅力です☆

料金

ツアー料金19800円が、GoToキャンペーンで実額12870円に!

ツアー詳細・購入はこちらから

 

仙台発着!三陸花火大会1泊2日<大船渡温泉>宿泊プラン♪

東日本大震災津波伝承館や津波を耐えた「奇跡の一本松」など、二日間にわたり三陸をより知ることのできる観光が
含まれています。

宿泊は2014年オープンの<大船渡温泉>!

料金

ツアー代金29800円がGoToトラベルキャンペーンで実質19370円に。

詳細・購入はこちらから

 

宮城県発着!紅葉名所観光つき1泊2日プラン

紅葉の名所「中尊寺」や三陸の名勝「碁石海岸」観光付き!

料金

33900円がGoToトラベル割引で実質22900円に!

詳細・購入はこちらから

 

打ち上げ数


打ち上げ数:約1万発予定!!

全国の競技大会での数々の優勝経験を持つ日本屈指の花火製造・販売会社

「株式会社マルゴー」

が打ち上げを担当!

T.Watanabe

<画像引用:東京ウォーカー

 

使用する花火は、今後クラウドファンディングなどで寄付を募り、全国の花火業者から11社からの購入が決まっています。

三陸花火大会当日の会場マップ

<画像引用:三陸花火大会公式サイト

1. コンサート付アリーナ席

※現在調整中(2020年8月20日現在)

2. 特別BOX 席(マス指定)

1マス<2m×2m>

3.  A席

<⾃由席>
エリアを複数に区分し十分なソーシャルディスタンスを確保(1.6m x 1.6m)

4. B 席

<⾃由席>
エリアを複数に区分し十分なソーシャルディスタンスを確保(1.6m x 1.6m)

5. ドライブ in 花火シアター

実際に打ち上がる花火と、400インチという巨大スクリーンにて生配信される中継の様子を⾞の中から楽しむことができます。

コロナ感染リスクを心配することなくプライベートな空間で楽しいひとときを過ごせますね☆

注意点

ロナの流行と共に需要が高まったドライブin形式でのイベント参加ですが、まだまだ新しく、事前に知っておいた方がよいこともたくさん。

公式サイトより下記、注意事項引用部分をご参照の上、当日までにしっかりと事前準備をすすめられてくださいね^ ^

・交通規制を予定しております。
 交通規制が始まる17時30分以降はどのような状況でも会場に入ることができません。
 早めにご来場ください。

・必ず燃料には余裕をもってご来場ください。

・先着順に車高に応じて係員が駐車位置へ誘導いたします。
 お客様ご自身での駐車位置の選択はできません。あらかじめご了承ください。

・駐車位置により見えにくい場合がございます。あらかじめご了承ください。

・上映時間までに、トイレや飲食物の購入などを済ませていただきますようお願いいたします。

・上映中は、トイレ利用など最低限の移動でお願いいたします。なお、車の移動はできません。

・車内でのご鑑賞となります。座席の用意はありません。

・本イベントではアイドリングストップを推奨しております。

・上映中は、クラクションなど周りのお客様の妨げになるような音を出さないよう、
ご配慮をお願いいたします。

・ヘッドライトや車内の照明を消し、サイドブレーキをかけ、
ブレーキランプの点灯もご遠慮ください。

・電波状況により音声にノイズが入る場合がございます。あらかじめご了承ください。

・上映が終わりましたら、係員の指示で前の車から順番に退場していただきます。

・車外に出る場合は、マスクの着用をお願いいたします。

・当日は撮影やメディアの取材が入る予定となっております。
撮影された映像や写真は、プロモーションや各種メディアで使用される場合がございますので、あらかじめご了承ください。

 

駐車場

駐車場は事前予約制の有料駐車場のみとなっています。

無料駐車場はないため、
車で行かれる予定の方は、必ず

▶︎「観覧チケット」
▶︎「駐車場チケット」

両方のご購入をお忘れなく!

三陸花火大会をマルチアングルLIVE配信!

三陸花火大会当日の様子はマルチアングルLIVEによって配信される予定!

マルチアングルとは
マルチアングルとは、

 

複数カメラで様々な方向から撮影し、

視聴者が自由にカメラを切り替えることで
様々な方向からの映像を楽しむことが出来る技術のこと。


花火大会で「マルチアングルLIVE配信」を行うのは、
この三陸花火大会が“世界初”なんだとか>_<

複数のカメラを使っていろいろな方向から撮影された映像や、なんと打ち上がる花⽕の中を⾛り抜けるドローンからの映像も!

当日は

▶︎アーティストによるLIVE
▶︎伝統芸能のパフォーマンス
▶︎地元の魅力をふんだんにいかした飲食ブース「さんりくフードビレッジ」
 通常より大きく濃厚な三陸の「牡蠣」が目玉商品として登場予定!

などなど、花火の他にも見どころが盛りだくさん!

このLIVE配信では、花火だけでなく各ブースの様子や三陸の紹介などを世界中に配信される予定で視聴者はこれらの映像を自由に画像を切り替えながら楽しむことができます。

当日会場へ行くことができなくてもオンラインで花火大会への参加できるのは嬉しいかぎりですね☆

三陸花火大会ライブアーティスト決定!

メイン会場の第一野球場でのコンサート出演アーティストが決定しました!

Crystal kay LIVE配信予定
Crystal Kay オフィシャルサイト

SIRUP LIVE配信予定なし
SIRUP オフィシャルサイト

AOAZA LIVE配信予定なし
AOAZA オフィシャルサイト

 

三陸フードビレッジ

三陸の幸を中心とした飲食を楽しめる「さんりくフードビレッジ」は40店舗が出店予定!

 ・牡蠣
・帆立
・ステーキ
・海鮮ラーメン
・ピザ
・うどん
・焼きそば

そしてお弁当も販売されます☆  

MCには彦摩呂さんが登場!(*゚▽゚*)

コロナ感染防止対策

三陸花火大会開催にあたっての新型コロナウィルス感染防止に関しては岩手県のガイドラインに従った対策が取られています。

主な感染症対策

▶︎スタッフのマスク着用の徹底

▶︎1組ごとに必ず2m以上離れたソーシャルディスタンスが取れる有料関連席

▶︎広大な観覧エリアで余裕を持った定員
例:20,000人収容の野球場スタジアムを5,000人にて使用予定

▶︎車に乗車したままでも花火や食事を楽しめるエリアを設置

また、三陸花火大会当日、会場へ足を運ばれる場合は

▶︎マスク着用 ▶︎3密<密閉/密集/密接>の回避

 

▶︎ソーシャルディスタンスの確保

▶︎咳エチケットの遵守

など、新型コロナウィルスの感染防止対策にご配慮ください。

服装・気温

三陸花火大会が開催される10月31日。

岩手県は、朝晩はもうかなり冷え込みが厳しくなってくるころです。

10月下旬の平均気温は

【最高】16度
【最低】5度

花火大会が開催される夜間はかなりの冷え込みが予想されますので、当日現地へ出向かれる場合はあたたかい服装でおでかけください。

お願いと持ち込み物について

運営側からのお願いと

・持ち込むと便利なもの
・持ち込み可能なもの

についてのお知らせがあります。

特に

・持ち込むと便利な物は要チェックです!

こちらからご確認ください。

三陸花火大会にこめられた世界平和へのメッセージ

世界へ向けての思い

三陸花火大会開催日は10月31日。

ハロウィンでもありますね。

ハロウィンは、仮面や仮装、焚き火で悪霊を追い払うという意味がありますが、ハロウィンの日に開催される三陸花火大会にも

「花火で悪霊を追い払い、1日だけでも世界を明るく照らしたい」

という願いが込められているんです。

ご参考までに、こちらの記事でハロウィンの意味や由来について簡単にまとめています^ ^

ハロウィンとは? 意味や由来を簡単に子供に説明するためのポイントをご紹介

新型コロナウィルスを中心に、
何かと暗い話題がつづいている世の中。

三陸花火大会で日本だけでなく
世界中が明るく照らされますようにとの願いがこめられています。

三陸花火大会のイメージ画像にこめられた思い

 

【大小様々な花火】みんなの力を合わせて色々な花火を作り上げる

【7色のカラー】国籍・人種・年齢・性別関係なく「世界中みんなの花火」になるように!

 

三陸花火大会実行委員会

【所在地】岩手県陸前高田市高田町字館ノ沖111(KC16-6)
【メールアドレス】info@sanrikuhanabi.com
【電話 】090-5231-5029‬

全国から実行委員会のメンバーを随時募集中とのこと!

何らかの形に三陸花火大会に関わりたい、
成功のための支援をしたい!と思われるならぜひ問い合わせをしてみてくださいね^ ^

Facebook : https://www.facebook.com/sanrikuhanabi
Twitter : https://twitter.com/sanrikuhanabi

まとめ

新型コロナウィルスの影響で次々と中止になってしまった2020年の花火大会。

三陸花火大会はその中で開催される数少ない花火大会ということで、日本、そして世界へ元気を運んでくれる大会になるようぜひともみんなで応援していきたいですね!