神奈川県にある「こどもの国」は1000本の桜が咲きみだれる他、こども用の遊具やアトラクションがそろっており、子連れにはぜひおすすめしたいお花見スポット!
この記事では桜の開花状況やおすすめのお花見スポットを体験談と共にご紹介しています。
こどもの国所在地
横浜市青葉区奈良町700
こどもの国の桜開花状況
こどもの国の桜の開花は、例年3月下旬から4月上旬となっていますが、開花の状況はその年その年で変わるのでなかなか難しいですよね。。
こんな時はツイッターが便利!
こちらからチェックしてみて下さいね。
こどもの国公式サイト
おすすめのお花見スポット
こどもの国で花見🌸🍡 pic.twitter.com/bMAKb9iwS3
— さよたこ (@sayotako46) April 3, 2016
おすすめのお花見スポット1
こどもの国のおすすめお花見スポットは正面入り口からまっすぐ進んだ中央広場横の自由広場となかよし広場の芝生のエリア。
桜が満開になると桜の薄いピンクと芝生のコントラストがとってもきれいな上バトミントンやサッカーで遊ぶこともできるので楽しいですよ♪
また、桜の木の下にテントを張ることもできるので、お天気の良い日など、テント持参でのお花見はおすすめです。
また中央広場のチューリップと桜のコラボもきれいなのでぜひチェックしてみて下さいね。
こどもの国おすすめのお花見スポット2
中央広場を抜けて右にまっすぐ行ったところにある「せせらぎ」は、小さな滝やシャワー噴水で水遊びができて、ちょっと気温が高い日なら子供たちも大喜びのおすすめスポット。
ここは屋根付きの休憩所があり便利ですが、お花見の時期はやはり混雑するので念のため、テントは持参するのがおすすめです。
アクセス/行き方
【電車】東急こどもの国線「こどもの国」駅より徒歩3分
【バス】小田急鶴川駅から小田急バス「奈良北団地行」(鶴07系統)で15分
【車】最寄りIC「東名横浜青葉IC」または「横浜町田IC」
駐車場情報
常設駐車場:900台
牧場口臨時駐車場:750台
トイレの場所
園内各エリアに多数
屋台情報
・売店
・移動販売車
・レストラン
などがありますが、土日にしかオープンしない店もあるので事前に公式サイトで要チェックです。
最寄りのコンビニ情報
「こどもの国駅」駅前にローソンあり
こどもの国のお花見体験談
こどもの国は子供が大好きな場所なのでお花見に行ってきました!
桜の季節はアウトドアで過ごすのに気温もちょうど良く、お花見ついでに遊具で遊んだり、牧場で乳搾りや謎解きクエストなど楽しみました^^
水遊びができるエリアもあるので、気温が高く気持ち良い日に
「着替えがないから水遊びはダメ〜>_<」
なんてことにならないよう、念のため着替えとタオルもお忘れなく。
場所取りは必須です。
土日だと駐車場も混みますし、桜の木の下やせせらぎの屋根付き休憩所はかなり混雑するので開園と同時にパパに走ってもらって場所取りしてもらっています^^;
他に持って行って便利だったものはレジャーシートとテント。
場所取りにも使えますし、日差しや昼寝、ランチを食べたり、とお花見には欠かせません。
また子供は絶対にお花見より遊具やアトラクションに行きたがるので、ママは日傘もしくは帽子がマストです。
食事はレストランや移動販売車がありますが、こどもの国は敷地が広いため、エリアによっては買いに行くのが大変。
できるだけ持参するのがオススメです。
お花見なので、せっかくならレストランよりも桜の木の下で食べた方が楽しいですしね^^
こどもの国(神奈川県)の桜開花状況や花見情報まとめ
こどもの国は年間を通じて遊べる場所なのでいつ行っても楽しいのですが、桜の季節はほんとうにキレイなので特におすすめです!
お子さん連れには特にオススメしたい場所なので、開花に合わせてぜひお花見&遊びを楽しんでくださいね!