東京広尾(元麻布)の幼児教室ジンボリー体験談
2019/07/28

ジンボリーは0歳〜6歳を対象とした幼児教室で、
1976年に米国サンフランシスコで始まりました。
カラフルな教室がとにかく広くて明るい!
そして教室に設置された面白い形の遊具に
子供達はワクワクです!
我が家がジンボリーに通っていたのは
2008年〜2009年。
もうかなり時間が経ってしまいましたが、
モンテッソーリ教育を基盤に考案された様々なプログラムと
清潔な設備、
そしていつも元気で楽しい先生達はきっと今でも変わっていないはずです☆
今回は長女が通っていた頃の体験談をご紹介させていただきますね^ ^
ジンボリー広尾(元麻布)教室
ジンボリー広尾教室を選んだ理由
ジンボリーは友人が娘さんを通わせていてすでに良い評判を聞いていたので、
まずは無料体験に参加。
地理的に通いやすい場所にあったこと
明るくポップな色が施された室内
充実した設備が清潔に整えられていること
先生達が楽しくフレンドリーであったこと
以上のことから迷わず入会を決めました。
自分が英語圏出身の主人と結婚した時点で、
いつかは日本を離れて彼の国、
もしくは海外で暮らしていく可能性をいつも考えていたので、
子供には英語でのクラスや雰囲気に慣れていて欲しいという考えもありました。
ジンボリー広尾教室に通い始めた月齢
長女がジンボリーに通い始めたのは11ヶ月の頃。
8ヶ月の頃に無料体験に参加したのですが、
高速ハイハイで遊具の間を駆けずりまわり、
クラスどころか追いかけまわしてレッスン時間終了。。
慣れるまで根気よく通うこともできましたが、
入会まで少し時間をおきました。
歩き始めたのが12ヶ月なのでこの時もまだハイハイでしたが、
無料体験の時と比べると遊具でも遊べるようになっていたので
タイミングとしては良かったと思います。
体験レッスンの時の教室の雰囲気や設備、先生達も含めて 全て好印象だったので通い始めるのがとっても楽しみでしたよ!
Play & Learn Class
<画像:ジンボリー公式サイト>
長女が入っていたのはPlay & Learnというクラス。
その日のテーマに添って遊具を使って体を動かしていくというレッスン内容です。
テーマは『押す/引く』や『高い/低い』など
先生がジンボというジンボリーのマスコット人形を使って、
遊具でお手本を見せてくれます。
我が家のジンボです↓もう9年経つのでかなり色褪せていてすみません。
洗濯機の手洗いモードで洗えました^ ^
ジンボがやったように動けている子
お母さんにぴったりくっついたままの子
そして我が家の長女のように先生の言うことはほぼ耳に入っておらず
自分の世界で1人楽しんでいる子
だからと言って何かを強制されるわけでもなく
好きなように自由にさせてくれます。
最後は歌を歌いながらパラシュートを使ったアクティビティーや
ジンボと一緒のダンス、
そしてシャボン玉の時間で終了。
レッスンは45分。
長すぎず短すぎずちょうど良いと感じました。
MusicとArtのクラスも1回づつ体験。
どちらも楽しんでいましたが、慣れているせいもあり
Play & Learnのクラスが一番楽しそうだったので、
こちらのクラスで続けることにしました。
クラスで歌う「お片づけの歌」はすぐに覚えて
家でも一生懸命歌いながらお片づけをしてくれるようになったり、
ジンボダンスを家でも楽しそうに踊ったり。
他の子供達と一緒に仲良く遊んだりということはまだありませんでしたが、
その存在自体が刺激になっていたと思います。
アクティビティーの最後に登場するシャボン玉。
このシャボン玉、着地してもなかなか割れないのです!
先生に聞いたところ少しお砂糖が入っているとのことで、
試しに家のシャボン玉にお砂糖を入れてやってみましたが失敗( ; ; )
実際にお砂糖で作った方のサイトがありましたのでご参考までに。
おうちで作ってみて下さいね♪
ジンボリープレイ&ミュージックの無料体験!
2018年3月現在、
日本国内にあるジンボリープレイ&ミュージックは
下記の3教室。
- 広尾(元麻布)<東京>
- 自由が丘<東京>
- 札幌<北海道>
無料体験の申し込みは随時受付けています。
レッスンを受ける子供達にとってはひたすら楽しい45分のクラス。
実はアメリカの乳幼児発達学のエキスパートによって
子供達の脳や身体の発達が刺激されるようプログラムされています。
通えそうな距離に教室があるようでしたら、
ぜひ無料体験だけでもされることをおすすめします!
ジンボリー広尾教室スケジュール
各クラスのスケジュールに関しては
こちら からご確認下さい。
ジンボリー広尾(元麻布)教室へのアクセス
地下鉄「広尾」駅(東京メトロ日比谷線)徒歩約10分
地下鉄「麻布十番」駅(東京メトロ南北線、都営大江戸線)徒歩15分
最寄りの駐車場
ジンボリー専用の駐車場はありませんので、
最寄のコインパーキングをご利用下さい。
一番近いコインパーキングは西麻布3丁目パーキング<西麻布3-6>ですが、
ここは収容台数があまり多くないので、当日に満車で慌てないよう
周辺にある他のコインパーキングも頭に入れておいて下さいね^ ^
<西麻布3丁目パーキング>
駐車場検索サイト「特P」 コインパーキングを探したい地名を入力すると周辺駐車場が表示されます☆
まとめ
転勤のため通ったのは一年間だけでしたが、長女とのとても楽しい思い出です^ ^
すでに仕事を辞めていたので、
私にとっても週に一回外の世界や他のママさん達と
触れ合う息抜きの場でもありました。
本人は覚えていませんが、カラフルな遊具や楽しい先生達との時間は
きっと楽しい思い出として心のどこかにしまわれていると思っています☆