福井市の中心部に位置する「佐佳枝廼社」(さかえのやしろ)
交通の便も良く七五三の参拝神社としても人気です。
今回は七五三の気になるご祈祷料や予約について、実際に参拝してみた体験談とともにご紹介します^ ^
雨でも安心♪地下駐車場情報も要チェックです!

ご祈祷料
5,000円以上お志(佐佳枝廼社公式サイトより)
佐佳枝廼社七五三のお参り体験談
娘3歳の七五三で佐佳枝廼社にお参りに行きました。
予定していた週末は雨だったのですが、佐佳枝廼社は神社の下に地下駐車場が完備されているんです!
車で行くなら社務所と本殿まで一度も外に出ることなくご祈祷を受けることができるので雨の心配をせずに予定を立てられるのが本当に便利。
【佐佳枝廼社】“さかえのやしろ”と呼びます。1628年、福井城内に徳川家康公をお祀りしたことから始まります。明治6年、福井藩祖松平秀康公をお祀りする際、春嶽公より佐佳枝廼社と命名されました。福井県福井市に鎮座し、JR福井駅から徒歩約7分です。 pic.twitter.com/bscgfxaxIL
— 涼風堂 (@Kj_Y1972) September 23, 2019
ご祈祷に関して事前に電話確認したところ、予約は不要とのこと。
ただし、土日祝日で結婚式と重なった場合は待ち時間が長くなります。
筆者がお参りに行った日もご祈祷は午前中に限られていましたので、その点あらかじめ確認することをおすすめします。
当日は受付時にご祈祷料を納め20分ほどの待ち時間でご祈祷へ。
子どもにはガラガラのくじ引きがあり景品のおもちゃで遊んだり、絵馬を奉納したりしてご祈祷までの時間をすごしました。
ご祈祷の時間は約20分程。
筆者の家族の他に七五三のお参りのご家族が2組と初参りの方が2組、みんな同じ時間に一緒にご祈祷となりました。
3歳娘の様子ですが、慣れない雰囲気も手伝い椅子にじっとしているのはちょっと無理でしたが、なんとか騒ぐことなくご祈祷を受けることができました。
ご祈祷後はギリギリ天気が持ったため外で記念撮影。
神社の方が社務所から出てきてくれて家族揃って写真を撮ってくださいました^ ^
今回、はじめて佐佳枝廼社に参拝させてもらいましたが、市内中心部に位置し近代的な建物にかこまれているため、これまでの神社の印象とはちょっと異なる印象。
神社の方も親切で滞りなく七五三を終えることができ良い思い出になりました。

2019年七五三参りの受付期間
【期間】10月5日〜11月30日
【時間】0900〜1700
予約なしで行かれる場合は社務所窓口にて受付後、順番にご祈祷。
大安や土日のお昼前後は混み合うとのこと。
結婚式が重なる場合も考慮し、お参りの日時が決まり次第、念のため一度社務所へ連絡することをおすすめします。
佐佳枝廼社の所在地
福井県福井市大手3丁目12番地3号
佐佳枝廼社 社務所の電話番号
0776-27-2754(0800〜1700)
佐佳枝廼社神社の駐車場
■境内下に駐車場完備
【収容台数】80台
【開閉時間】6:30〜23:30
【駐車料金】最初15分無料 以後30分毎100円
※ご祈祷を受けた方にはサービス券が発行されます。
■入庫口は福井市役所側
<画像引用:佐佳枝廼社公式サイト>

佐佳枝廼社で七五三!ご祈祷料や予約・体験談や駐車場まとめ
七五三のお参りは、みんなその日に向けて予定を調整したり着物や写真撮影の手配をしているので、
雨だからと言って簡単に日にちを変更するのはなかなか難しいですよね。
雨の場合でも外に出ることなく参拝できる佐佳枝廼社は、お天気の心配がないという点でも本当に便利です。
素敵な七五三の思い出となりますように^ ^
