<選び方:ファーストシューズが持つべき機能とは>
人の足は片足26個の骨から成り立っていますが、乳幼児はその大部分が 軟骨で形成されているため外部からの圧力によって変形しやすく、 また脂肪が厚いためキツさや痛みにも鈍感です。 特に7歳頃までは骨の形成にとても大切な時期と言われており、 大人が責任を持って靴を選んであげる必要があります。


<モネリーナについて>
靴の国イタリア。 『モネリーナ』はロンバルディア州のヴェレーゼで1952年に創業され、 <ポドロジー>と呼ばれる足学の厳密な決まりに沿った靴作りを続けています。 原材料は全て厳選されたイタリアの一流会社から購入。 靴としての正しい形を知り尽くした専門の職人によって裁断の段階から 全て手作りされているこだわりはさすが靴の国イタリア。 大切なお子様の足を任せられる安心のブランドです。
<モネリーナがおすすめの理由>
珍しい革製のファーストシューズ
モネリーナのファーストシューズ<ガットーナ>は、ファーストシューズとしては 珍しい革製で、 外側は牛革の天然皮革、内側のインナーには山羊革が使われております。 赤ちゃんの時から革靴とはお洒落ですよね。
赤ちゃんは新陳代謝が良く汗っかきなので、通気性/吸湿性に優れた素材が インナーに使われているのは大切なポイントです。
特徴的な踵(カウンター)
踵からくるぶしまでをしっかりと包みこんでいるこのデザインはモネリーナ独自のもの。 骨が柔らかい赤ちゃんの足が左右に動くのをしっかりと固定することにより、 足の変形・O脚、X脚を防ぐことができ、真っ直ぐな美脚へとつながっていきます。
紐靴のこだわり
赤ちゃん用の靴、と聞いて最初に思い浮かべるのはやはり マジックテープタイプのものではないでしょうか? 着脱も楽ですし、店頭に置かれている数も圧倒的に多く、 私も子供達にはマジックテープタイプのものを履かせていました。 でもファーストシューズで一番おすすめされているのは実は紐靴なのです。 マジックテープタイプに比べると数が少ないためピンときませんが、 おすすめされている理由は、足にぴったりと合わせやすく微調整がしやすいため。 モネリーナの靴は、上部をインナーに糊付けするのではなく縫い付ける Slip lasting method(スリップ・ラスティング・メソッド)という技法で 作られており、 これに加えてつま先から足首まで外側から紐でしっかりと固定することで 足と靴を一体化させ靴下を履いたようにすっぽりと包まれた状態になります。 赤ちゃんの足を大切に思うモネリーナのこだわりです。
「ガールズハッピースタイル」でモネリーナが紹介 されました。
モネリーナのファーストシューズを履く時期
上の動画内でもご案内されていますが、モネリーナのファーストシューズは 赤ちゃんがつかまり立ちを始めたら、歩き始める少し前から 履き始めるのが理想のようです。 自分の足で自分の体重を支えるようになったら、柔らかい骨がきれいな形に整う様に 固定させてあげるという感じですね。
モネリーナのファーストシューズについて
色
モネリーナのファーストシューズはホワイト/ピンク/ネイビーの3色。 赤ちゃんの靴なのにシンプルで大人っぽい色がとってもお洒落。 側面には小さく『monellina』のロゴが入っています。 ホワイトは白すぎず、ピンクも薄く柔らかい色合い、 ネイビーは女の子でも男の子でも可愛いですね。
サイズ
サイズは下記の3サイズとなっています。 19(11 .5cm) 目安は10~14カ月 20(12.2cm) 目安は12~18カ月 21(12.9cm) 目安は16~24カ月
サイズの無料交換サービス
実際に履かせてみたらサイズがちょっと合わなかった。。という時のために 商品到着から2週間以内限定でサイズを無料で交換してもらえる サービスが用意されています。 返品送料、再送付の送料もすべて無料という嬉しいサービス。 赤ちゃんの足のことを本当に考えているのが伝わってきます。
モネリーナ無料お試しキットと販売店
大丸松坂屋名古屋
モネリーナのファーストシューズは通販での購入が基本となっておりますが、2016年9月より 松坂屋名古屋本店で<ガットーナ>の販売が開始されました。 モネリーナの取り扱いがある本館5階の子供服売り場では、赤ちゃんの足の相談会なども 時折行われているようです。
無料お試しキット
デザインも素敵だし赤ちゃんの足にもとっても良さそう。
でもモネリーナのファーストシューズは一足2万円と、ベビーシューズにしては
かなり高価なお買い物です。
実際に購入する前に実物を見て、触れて、足を実際に入れてみて検討したいという
多くの声にこたえて、無料お試しキットが用意されています。
(お試しキット到着後から一週間以内に返却)
- ピンクの19の左足用
- ネイビーの20の右足用
- ホワイトの21左足用
- オリジナルシューバッグ
- モネリーナBook
ファーストシューズは一生の宝物
寝ているだけだった赤ちゃんが寝返りをし、お座りが出来るようになり、
嬉しそうに自分の足で立ち上がったっと思ったら、ハイハイで自分で移動が
出来るようになり、テーブルにつかまりながら一生懸命一歩また一歩と
進んで、そしてついに誰も力もかりずに自分で一歩を踏み出す瞬間。
転んでも立ち上がって嬉しそうにまた踏み出す小さな足。
子供達が大きくなって家を離れる時、何か人生の壁にぶつかった時、
自分が初めて履いて歩いた靴を手にとって親の愛情を感じ力に変えられる、
ファーストシューズはそんな存在であってほしいと思います。