クリスマスツリーを飾るといよいよクリスマス気分が盛り上がってきますが、ツリーの他にも家の中にクリスマスデコレーションがあったら楽しいですよね☆
そんな時活躍するのが
「松ぼっくり」です!
そのままでも、自分でスプレー塗装したりしても可愛い松ぼっくり。
ここ数年は毎年同じデコレーションになっていますが、今回は我が家の松ぼっくりを使ったデコレーションをいくつかご紹介します^ ^
IKEAの花瓶と松ぼっくりのデコレーション
玄関コンソール上のデコレーションです。

シルバートレーの上に置いたIKEAの花瓶3点セットの中に
・ツリーに飾りきれなかったボールのオーナメント
・同じくツリーに巻きつけるためのボールチェーン
・松ぼっくり
を装飾もせずそのままポイポイっと入れて完成。
たったこれだけ。
シルバートレーは別なもので代用しても良いですし特になくても良いかなと 思います。
花瓶の中はクリスマスのテーマカラーやお好みで自由に変えて楽しんで下さいね^ ^
花瓶3点セットは IKEA CYLINDER(シリンデル)
オンラインショップでも購入可能です。

リビングのテーブルの上には白いチャーチキャンドルを3本。
そのまわりに松ぼっくりを並べています。

ゴールドのトレーはホームセンターで$2(約200円)で購入したもの。
南半球、クリスマスは夏なのでこのキャンドルを実際に使うことはあまりありませんが、デコレーションとして毎年飾っています。
同じように夏のクリスマスを過ごす方や小さいお子さんがいらっしゃるご家庭ならLEDキャンドルを使うのがいいですね。
キャンドルと松ぼっくりは相性が良くインテリア性は抜群。
このデコレーションは低コスト且つ並べるだけであっという間にできてしまうのでおすすめです!

紐をつけるだけ!松ぼっくりを使ったオーナメントの作り方
松ぼっくりはクリスマスツリーのオーナメントとしても使えます。
窪んだ部分に紐をグルグル何回か巻きつけたら結び目を作って完成。
(もう少し目立たない色の細い紐がいいですね。。。)

テーマカラーによってお好みでスプレー塗装など楽しんでみて下さいね☆
我が家はここ数年テーマカラーをパステル調にしているので、褪せた感じの色合いに、自然のままの松ぼっくりはしっくり馴染んでいます。

階段用デコレーションリボンにも松ぼっくり
階段の手すりに下げているのは、$1ショップで買った麻のリポンの真ん中に松ぼっくりを付けたもの。

ツリー用オーナメントと同様に窪みに紐を何回か巻きつけてリボンに巻きつけています。
クリスマス関連記事
クリスマスリースの英語のスペルは?素材の意味合いについても解説
クリスマスプレゼント用靴下はPottery Barnの名前入りがおすすめ!
クリスマスツリーの下にあるたくさんのプレゼント!あれって一体誰からの?
松ぼっくりでできる簡単クリスマス飾りとハウスデコレーションまとめ
今回ご紹介させていただいたデコレーションは、松ぼっくりに装飾をしたり手を加えたりせずそのままの松ぼっくりを使ったデコレーションなので、年末の忙しい中でも比較的簡単にできてしまいますよ^ ^
松ぼっくりはどんなクリスマスのテーマカラーにも合い、且つそれだけでじゅうぶん華やかなインテリアになりますのでぜひ取り入れてみてくださいね☆
日頃から自然の多い場所にお出かけの際にはちょっと気にして松ぼっくりを探してみると、お店で数百円で売られていそうなきれいな松ぼっくりがコロコロ転がっていたりしますので覚えていたら探してみて下さいね!
素敵なクリスマスを♪


