飛鳥山公園の桜は約600本。
歴史はさかのぼること江戸時代で、
当時から行楽地として「酒宴」や「仮装」も認められ、今も桜の時期には多くの観光客が訪れる公園です。
見頃となる時期や桜まつり「咲かそうまつり」など、詳しくみていきましょう!
飛鳥山公園の場所
東京都北区王子1-1-3
北区ホームページ飛鳥山公園
飛鳥山公園についての詳細は北区ホームページにてご確認いただけます。
飛鳥山公園の桜の見頃と開花状況
飛鳥山公園の桜の見頃は、例年3月下旬から4月上旬。
ソメイヨシノのあとにサトザクラが4月中旬に開花します。
桜マップはこちら
Twitterをチェック!
飛鳥山公園①
ここも春になったら桜が素敵な感じになりそうです。
王子駅すぐなので土日は人がすごいことになりそうですがw pic.twitter.com/VAu8GSpn9x— わたせ (@watase_st) January 31, 2020
2020年飛鳥山公園の桜まつり 「北区さくら SA*KASO まつり」の日程
2020年の桜まつり 「北区さくら SA*KASO まつり」の日程は
03月28日(土)・03月29日(日) 10:00~16:00
に決定!
様々な団体の演技・演奏や地元のお店を中心にした出店などでにぎわいますよ!
詳しくは 「北区さくら SA*KASO まつり」フェイスブックページ
でチェックして下さいね!
飛鳥山公園へのアクセス
電車
▪️JR京浜東北線「王子駅」中央口または南口からすぐ
▪️都電荒川線「飛鳥山」または「王子駅前」からすぐ
▪️地下鉄南北線「王子駅」1番出口から徒歩3分
バス
・北区コミュニティバス【Kバス】
王子・駒込ルート[8][20]飛鳥山公園からすぐ
車
駐車場
有料駐車場(有料)あり
収容台数:普通車21台
駐車料金:150円/30分
かなり小さい駐車場なので、アクセスは公共交通機関を利用、もしくは事前に最寄りのコインパークをチェックしておいた方が良いですね。
飛鳥山公園のお花見は赤ちゃん/こども連れにもおすすめ!
飛鳥山公園内には、滑り台や岩登りなどが盛り込まれた大きなお城を中心とした広場があり、
・砂場
・レトロな電車や汽車
・ブランコ
など、お花見に飽きてしまった子供たちが楽しめる遊具も充実。
噴水広場もあるので、気温が高ければ水遊びも楽しめますよ!
着替えはマストアイテムですね^^;
公園は全体的に道幅も広く、舗装されているところも多いので、ベビーカーでも通りやすい印象です。
飛鳥山公園はカップルでのデートにもおすすめ!
飛鳥山公園は全体が小高い丘のような形になっているため、様々なところから桜が見えるのが魅力。
ゆっくり散策をしながら、コーヒー片手にゆっくりおしゃべりデートがピッタリですよ〜❤️
様々なところか桜を見られる分、花見客も様々なところに散ってそれぞれに宴会をしているので、ぜひ二人だけのお気に入りポイントを探してみて下さいね。
あすかパークレール(モノレール)の「アスカルゴ」を利用してみて!
園内には、公園入り口から山頂までの約18mを2分で走るモノレール「アスカルゴ」が走っています。
高齢者やお子様連れの方、ちょっと疲れたな、違う景色も見てみたいなという時に気軽に利用してみて下さいね。
ベビーカーもOKです^^
乗車料:無料
運転時間:10:00〜16:00
(強風等悪天候の場合は、運転を中止することがあります。)
乗降場:園内に2ヶ所。
▪️JR王子駅中央口を左折した「飛鳥山公園入り口」
▪️山頂に「飛鳥山山頂」
無料なのは嬉しいですね。
飛鳥山公園 アスカルゴ沿いのつつじが見頃です pic.twitter.com/CRU9nqZQsI
— kita.sinchosya (@kita_sinchosya) May 4, 2019
おすすめの映えるスポット!写真も楽しんで^ ^
高台からの桜噴水と桜を一緒に桜と「アスカルゴ」また、都内でもレトロな雰囲気を感じさせる路面電車「都電荒川線」が飛鳥山公園からJR王子駅にかけて走っているので、
「桜と路面電車」
もおすすめですよ!
お食事情報
JR王子駅前には
・マクドナルド
・リトルマーメイド
・スターバックス
・オリジン弁当
などの持ち帰りに便利なお店も多数。
アルコール類や取り分け皿やお箸なども調達しやすい「東武ストア」もあって便利です。
園内の自販機は遊具のある公園のはずれに数台あったりするだけなので、あらかじめ買っておくことをおすすめします!
飛鳥山公園の桜の見頃は?お花見情報や桜まつり・モノレール・アクセスまとめ
飛鳥山公園のお花見は、路面電車など下町の情緒があふれていて地元のあたたかさが感じられるほっこりとした時間が味わえます。
ぜひ思い思いのお花見を楽しんでくださいね^^