子供の健康を願い、そしてこれまでの成長をお祝いする七五三。
2週間という慌ただしい日本滞在中に、7歳の長女とグズグズの3歳(次女)を連れて、七五三という大きなイベントを無理なく組み込んだ体験談とおすすめの写真館「伊勢丹写真室」についてまとめています。



▼こちらの記事では写真撮影とお参りは別日が良いかについて体験談をまとめています▼
七五三におすすめ!東京の伊勢丹写真室

伊勢丹写真室は大学在学中の就職活動の時から始まり卒業式/家族写真/成人式その他、人生の節目節目にずっと長いことお世話になってきた絶対的に信頼している写真館。
何度か着付けもしていただきました。
撮影の方から着付けの方、スタッフの方達、そしてもちろん写真そのもの、すべてがプロフェッショナルで本当に素晴らしく心からおすすめできる写真館です。
子供たちの七五三写真も、迷わず伊勢丹写真室にお世話になることにしました。
伊勢丹写真室店舗一覧
新宿店 | 新宿区新宿3-14-1 伊勢丹パークシティ3・3F | 03-3225-2814 | 10am-8pm |
伊勢丹会館店 | 新宿区新宿3-15-17 伊勢丹会館 8F | 03-3225-2814 | 10am-8pm |
立川店 | 立川市曙町2-5-1 伊勢丹 8F | 042-540-8045 | 10am-7:30pm |
浦和店 | さいたま市浦和区高砂1-15-1 伊勢丹 6F | 048-824-5238 | 10:30am-7:30pm |
相模原店 | 相模原市南区相模大野4-4-3 伊勢丹 5F | 042-766-8581 | 10am-7pm |
府中店 | 府中市宮町1-41-2 伊勢丹 9F | 042-351-9130 | 10am-7pm |
アレーズ 恵比寿三越店 | 渋谷区恵比寿4-20-7 恵比寿三越 2F | 03-3445-3410 | 11am-8pm |
銀座三越店 | 中央区銀座4-8-4 三原ビル 6F | 03-3225-3576 | 10am-8pm |
今まで撮影や着付けをしていただいていたのは新宿支店。
そして今回お世話になったのは滞在先に近いアレーズ恵比寿店です。
(※現在は恵比寿三越にお引越しされましたが、この時は恵比寿ガーデンプレイス内グラススクエアB1にありました)
七五三写真撮影体験談

1時からの撮影で、着付けとヘアメイクのため11時にスタジオに到着。
スタジオに入る時間を含め、当日の詳細については事前にメールにて連絡をいただけます。
1人ずつ、2人一緒に、それぞれ傘を持ったり鞠(まり)を持ったりしながら何ポーズも撮影し、2人合わせて4時間以上かかったのではないかと思います。
希望すれば外での撮影も受け付けてもらえますので、お天気が良ければ素敵な思い出になると思いますよ^ ^
3歳だった次女は何とか撮影後のアイスクリームを楽しみに頑張っていましたが、全てが終わるとピタリと動きが止まり歩くのを拒否。
お店の方が急いで持ってきて下さった風船で何とかご機嫌を取り戻しましたが相当疲れていたと思います。
撮影メイキングムービー
子供達の撮影風景は目の前でずっと見ていることができるのですが、ヘアメイクから撮影までをダイジェストのような感じでビデオに収めていただけるサービスがあります。
撮影現場では目に入らなかった子供達の一瞬の表情や仕草が記録されていて、写真とはまた全然違った感動がありますのでこれは本当におすすめです☆
着物は事前に写真室へ
着物一式は事前に写真室へ送ることができます。
用意する小物の詳細は年齢別にウェブサイトに記載されていますので、下記の手順でご確認下さい。
写真室ウェブサイトトップページ
撮影の流れ/ Q&A
Q&A
お衣装のお持ち込みについて
を順番にクリックしていくと1番下に用意する小物のリストが年齢別に載っています。
リストを確認しながら、足りないものなど早め早めの準備をおすすめします。
伊勢丹写真室撮影とウェスティンホテル滞在プラン

今回滞在したのは伊勢丹写真室アレーズ恵比寿店から徒歩数分の
ウェスティンホテル東京
写真室からホテルの客室までは建物の中を通って子供の足でも10分もかかりません。
グダグダに疲れた子供達を部屋に連れて帰りパーっと着物を脱がせたらお風呂に直行。
撮影が1時からで、夕飯の時間前には日々のルーティーンに戻すことができました。
我が家は日本に住まいが無いのでホテルに滞在していましたが、日本に在住の方でも、
伊勢丹写真室アレーズで写真撮影
ウェスティンホテルに宿泊
というプランも七五三の楽しい思い出になるのではないでしょうか☆
何より楽です。
特に3歳児と一緒の場合は。。
そして脱いだ着物はまたホテルから宅急便で実家へ。
七五三におすすめの伊勢丹写真室と撮影体験談まとめ
我が家の七五三はこんな感じでストレス無く良い思い出を作ることができました。
主役は子供達。
大人とは体力が違うことを考慮し、疲れさせない様、最高の状態で七五三を楽しめるように情報収集と事前準備を早目に進めていきましょう!
素敵な思い出となりますように♪



▼こちらの記事では写真撮影とお参りは別日が良いかについて体験談をまとめています▼