運動会の朝はとにかくバッタバタ。
お弁当準備に使える時間は短いため、前日にどれほど準備ができるかがポイントですよね。
でもいつもより品数も多いし一体どんなおかずを入れたらいいのか直前まで決まらない!!
そんな時は他人様のアイディアに助けてもらいましょう^ ^
王道のおかずにはやはり理由がありました。
子育て中の現役ママ/パパに聞いた、運動会におすすめの簡単おかずレシピ5選をご紹介します!
鶏の唐揚げ
これはもう絶対に外せない!定番ですね>_<
目をつぶっていてもできちゃうくらいのマイレシピがあると思いますが、一応下にレシピ載せておきます♪
前日から下準備ができるので朝のバタバタを回避できます。
冷めても美味しいですしメインとしておすすめの一品☆
なんと言っても子どもの大好物!
前日にジップロックで調味料とお肉をいれて冷蔵庫へ。当日の朝揚げます。
しっかり冷ませば傷みにくく冷めても美味しく食べられます。
一口サイズよりやや小さめに鶏肉をカットしておくと
当日揚げる時に早く火が通りやすいですよ!
前日に下味をつけておける。
朝には粉をまぶし油で揚げるだけなので簡単!
大量に作ってもすぐになくなるほどの人気おかずです^ ^
小さめに切っておくと火の通りが良く、結果時短にもなりますよね。
小さい方が子供達も食べやすいのでこれはオススメポイント!

ミートローフ

ミートローフは前日に作って即冷凍しておけば、当日は電子レンジで解凍し冷めたらお弁当箱に詰めるだけでオッケー。
挽き肉を使っているので経済的で腹持ちも良いし、子供たちも大好きな味で大人気のおかずです!
ハンバーグのレシピとほぼ同じ
①合挽きの挽肉に塩、コショウをして粘りが出るまで良くこねます。
②パン粉を牛乳に浸しておきます。
③玉ねぎをみじん切りにして、バターを乗せて、電子レンジでチンします。
④①のボウルに②③を入れて、良くこねます。
⑤オーブンを230℃に予熱します。
⑥パウンドケーキ型に④を入れて、⑤のオーブンで35分~焼成します。
⑦⑥に竹串を差して、透明の肉汁が出てきたら、そのままあら熱を取ります。
⑧⑦を型から出し、1センチほどの厚さに切ったら完成です。お好みのソースをつけてどうぞ。
パウンドケーキ型に入れることによってしっかりと形が整います。
好きな大きさに切りやすく、また切った時に型崩れしにくいというメリットも。
肉巻き
肉巻きは中に入れるお野菜がみなさん色々ですが、基本的にはお子さん達が苦手な野菜が入っていますね^ ^
肉としっかりした味付けで、苦手な野菜もこれなら食べてくれる子も多いはず。
野菜と一緒にスティックチーズを巻くのもおすすめです☆
ズッキーニの肉巻き
先日に作り置きもでき、味も濃い目で肉で巻いてあるので野菜嫌いな子どもでも抵抗なく食べることができます。
作り方もとても簡単!
あっという間にできるのでおすすめです!
インゲンと人参の肉巻き
味付けは焼き肉のタレを使うと簡単です。
焼肉のタレいいですね!!(*゚▽゚*)
アスパラと人参の肉巻き
私はアスパラに人参もプラスしています。
前日にアスパラと人参をお肉で巻いておき朝は焼くだけ。とっても楽ですよ!
お肉で巻くことによって野菜が苦手な子も食べてくれますし、揚げ物が多くなりがちなお弁当で野菜もきちんと取れるのでおすすめです^ ^

ミートボール

うちでは、事前に作れて子供達に人気なおかずはミートボールです。
通常の甘めのソース以外にもさっぱりしたポン酢ベースのソースやトマトベースのソースなど、アレンジがやりやすく重宝しています。
春巻き
我が家のお弁当用の春巻きは、小さめの春巻きの皮を使っています。
前日に具を包む作業を終わらせておいて、朝はオーブントレーに並べてスプレーオイルを両面多めにかけたらオーブン200℃で片面10分づつ焼くだけ!
オーブンに入れたらあとはタイマーがなるのを待ってる間他のことができるのでとっても楽チンなレシピです。
具をきちんと冷まさずオーブンに入れて爆発したことも数回ありますのでご参考までに。。(。-_-。)
付け合わせの野菜
子供達の大好きなおかずは揚げ物系が多いので全体が茶色になりがち。
緑野菜やカラフルなピックで色を添えて明るいお弁当にしましょう!
<joyful joyfulさんによる写真ACからの写真 >
水気を切ったフリルレタスをお弁当箱全体に敷き詰めたらおかずを詰めていき、隙間にブロッコリーやピックに刺した枝豆をポツポツ置いていくだけ。
あっという間にお弁当らしくなります。
こんな感じで小さなペーパーカップに小分けにして詰めるのも食べやすいですね。
おすすめのお重箱
もしもお重箱の購入を検討されているなら、ぜひおすすめしたいのがこちらの入れ子式の白のお重箱。
オフホワイトの漆塗りの外見もスタイリッシュですが、内側まで白なのでお料理が映える点、そして入れ子式なのでコンパクトに収納できる点がおすすめポイントです
白は清潔感があってお弁当がさらに美味しく感じられそうですよね♪

気になる方はぜひチェックしてみて下さい^^
おすすめの保冷バッグについても記事にしています。

運動会のお弁当におすすめの簡単おかずレシピ5選まとめ
運動会の日のお弁当って何だかとっても特別な感じがしますよね^ ^
いつも食べてるおにぎりやおかずも、何だか運動会のあの雰囲気の中だと格段に美味しく感じたり。
朝早くからお弁当作って、荷物を持って、一日中外で応援したり保護者競技に参加したりでママやパパは大変な1日。
朝一番のお弁当作りが楽になるように簡単美味しいおかずで運動会を楽しんで下さいね!

